






F.C. Brotes ボルティス 2025年 練習体験・見学大歓迎
We keep sticking and challenging~未来への勝利~ 多治見市で活動するクラブチームです 園児~6年生無料体験実施中です







コパンカップU10が行われました。運営側として早朝からのピッチ作りからのスタートです。多治見市内チームの皆様ありがとうございます。ボルティスの4年生が少なく普段はAチームでプレーしてるのですが本人達の強い要望もあり、この大会に参戦します。どんな感じになるのかが楽しみです。予定通り、最終ラインは4年生2人が中心になり、ディフェンスを安定させて、3.2年生で元気いっぱいにチャレンジする布陣で挑みます。初日は戦い方の手探りをしつつ、競り負けもあったが確実に手応えもあり3位で抜けました。決勝リーグは最終ラインからのボールの運び方が良くなり、得点シーン、チャンスも増えて来ました。ただ体力的に厳しく運動量が落ちる展開があり我慢の時間もありましたが、諦めず後半の流れを引き寄せるきっかけの前線からのディフェンスも効き始め、逆転で競り勝った試合もありリーグ全勝で優勝する事ができました。試合を重ねる毎に成長する選手を観れて良かったです。おめでとう
対戦して頂きましたチームの皆様、大会に参加して頂きましたチームの皆様、大会運営にご協力して頂きました皆様に感謝します。保護者の皆様、応援ありがとうございました。











2.3年生でKANIカップU-9に参加しました。初日の予選では戦い方に試行錯誤しながらも試合を重ねる毎に選手たちなりに工夫をして相手に対して果敢に挑む様になってきました。2日目は3位トーナメントでの初戦を幸先よく勝利し準決勝では相手に力負けをし3位決定戦へ。。。失点で始まったものの、同点→逆転とゲームの流れを作ったものの、終了時間間際に同点に追いつかれましたが最後まで集中を切らさずにPK戦へ突入。GKのセーブもあり3位入賞という成績で終えました。選手達にっとっては大きく成長した貴重な大会となりました。大会関係者の皆様、対戦して頂きましたチームの皆様、そして保護者の皆様に感謝いたします。応援ありがとうございました。


























先日開催されました練習体験会で大勢の子供達に参加して頂きまして有難うございました。練習体験会イベントは一旦終了となりますが、引き続き1ヵ月の無料体験を随時募集しております。対象学年は園児年中~6年生です。
尚、練習体験会に参加して頂きました方々は入会金は免除とさせていただきます。是非、ご参加お待ちしております。
無料体験参加希望の方はメールまたは電話にてお問合せ下さい。




日時:3月15日(土)9時~11時 場所:共栄小学校グランド
日時:3月23日(日)9時~11時 場所:根本小学校グランド
対象:園児年中~2年生
参加費:無料
※持ち物:水分、運動の出来る格好、運動靴でOK。
3年生~6年生も随時募集しております。気軽に問い合わせください。

とうしんCUP決勝トーナメントが行われました。久々の舞台です。素晴らしいピッチでプレー出来る事に感謝します。我がキャプテンが素晴らしい選手宣誓をしてスタートしました。初戦から激しく攻める姿はちょっと変わった感じもした6年生でしたが、直ぐに失点していつも通りの展開でしたか、その後は、追加点をあげてなんとか初戦を勝利で来ました。準決勝も失点からのスタートで防戦一方の展開。なんとか2失点で抑えてる感じだが後半のチャンスを活かして1点を返し、最後はコーナーから惜しくも決めきれず3位決定戦へ。最終戦は疲れも来ているが4得点をあげて3位で終了しました。お土産は貰えたし、良かった良かった。ただもっとセカンドポールが拾えると良いのだが。。対戦して頂きました、チームの皆様、大会を主催して頂きました、とうしんの関係者の皆様に感謝致します。保護者の皆様、応援ありがとうございました。













ライオンズ杯U12が土日で行われました。伝統ある大会です、残りわずかな6年生の試合です。手応えのある試合内容にしたい所です。予選から試合を重ねる事に集中力が切れてかなり苦しい試合展開が続き下位リーグへ。。失点が多いのが反省点。どんな状況にしろ、お互いに声を掛けながらプレーして欲しい所です。そんな修正点を確認して2日目の決勝リーグへ。初戦からピリッとしない。声が、全く出ない。余裕がないのかボールを落ち着かせる事も出来ないままで辛くも勝利。2試合目は失点から始まり苦しい展開。試合は支配しようとしても相手の勢い追いで劣勢の中でも、何とか勝利し、無敗で最終試合へ。選手達には、強い気持ちを持ってプレーして欲しい事を伝えました。なんせ、お土産が掛かっているんで、是が非でも優勝して欲しい。序盤から高い位置でプレーが出来ており、先制点をあげる良いスタート。体力が気になる所だが、後半になっても集中力は切れず追加点を決めて、何とか全勝で終える事が出来ました。ただ、失点か目立つのが気になる所です。とは言え、お土産を貰えたので、それは良しと言う事で。。皆様、応援ありがとう御座いました。





アクロスカップ 毎年U10にとっては一区切りする大会が行われました。今年は気温も、そこまで低くなく良いコンディションの中でプレーが出来たと思います。体調不良で主力選手が欠けますが、その分みんなの力で良いプレーを見せれたんじゃないかと思いました。予選は逆転勝ちした試合もありましたが1勝2敗で3位リーグへ。コーチングの声もありチームに勢いは、あったようで決勝リーグは2連勝し決勝へ進出です。決勝戦は相手に先制を許したものの、その後は拮抗した展開で前半を終了。体力もかなり削られているが後半も走りを緩めず果敢に食らいつくプレーを選手達は見せ、センターバックが上がり高い位置でボールを持つとドリブル突破でGKとの1対1から力あるシュートから同点ゴールで追い付きました。その後も集中力を切らす事なくPK戦へ。1本目の切込み隊長が冷静にコースに決め、2本目も力のあるゴール、相手の2本目をセーブし3人目もキッチリ決めて見事、優勝する事が出来ました。選手達はこの大会で様々な経験が出来たと思います。是非とも来年度のトップチームでも活躍を期待したいと思います。対戦して頂ましたチームの皆様、大会関係者の皆様、そして保護者の皆様に感謝致します。皆様、応援ありがとうございました。
















